テレビ局の就活と転職の攻略ガイド > テレビ業界の職業図鑑 > 音響効果(音声スタッフ)の仕事と役割

音響効果(音声スタッフ)の仕事と役割

音響効果(音声スタッフ)とは?

音響効果とは、映像編集の段階で、効果音を付け加えたり、音レベルの調整をしたりする作業です。テレビ業界では、音響効果を担当するスタッフを「音効さん」や「音声さん」と呼びます。

音響効果専門の制作会社を別にして、ほとんどのテレビ局や番組制作会社の音声スタッフは、ロケの音声収録と編集の音響効果の両方を担当します。簡単に言うと、音声の関するスペシャリストですね。

音響効果(音声スタッフ)の仕事

音声スタッフの仕事は大きく2つに分けられます。

ひとつはロケで音声を収録する仕事。もうひとつは、局やスタジオで音レベルを調整したり、音響効果を加えたりする仕事です。

音声スタッフのロケの仕事は、ガンマイク(竿のように長いマイク)やピンマイク(出演者の胸元についているマイク)を使って出演者の音を収録することです。

ひとつの番組には、たくさんの出演者が登場します。それぞれ声の大きさが違うので、そのままの音で撮影(収録)すると、編集の段階でとても苦労します。

そこで、音声スタッフは音の大きさを調整する「ミキサー」という機械を使いながら、音のレベルを一定に合わせます。現場(ロケ)で音のレベルを統一することで、編集のとき、とても助かるんです。

一方、局内で働く音声スタッフの仕事は、収録番組のミキサーと編集の音響効果です。

テレビで放送される前の映像は、まずディレクターや映像編集者が編集を行い、ロケの音しか入っていない状態で、音声スタッフに渡ります。

現場の音だけの映像に音響効果が加わると「生まれ変わったね!」とテンションが上がります。それくらい音響効果(音声スタッフ)の役割は大切なんです。めちゃめちゃ奥深い仕事ですよ。

音響効果(音声スタッフ)になりたい

音響効果(音声スタッフ)になるための特別な資格はありません。

ただし、日本のテレビ局や番組制作会社は理系出身者を音声スタッフとして採用することが多いので、理系の大学や専門学校を卒業しないと、応募資格を満たせない場合があります。

最近のテレビ業界は、技術スタッフを外注する流れが出来上がっているので、音声スタッフとして働くための近道は、番組制作会社に入社することだと思います。

おしまいに、音声スタッフは女性に人気の職業です。ディレクターやカメラマンに比べて、音声スタッフは女性の割合が高く、第一線で活躍する女性の音声スタッフがたくさんいますよ。

音響効果(音声スタッフ)の求人情報

音響効果(音声スタッフ)の求人は、経験者採用が基本ですが、専門学校などで音響効果の経験があれば、未経験者OKの求人もあります

未経験者は、転職求人サイトと派遣求人サイトの両方をチェックしましょう。

転職求人サイト
人材派遣サイト
テレビ局の就活と転職の攻略ガイド > テレビ業界の職業図鑑 > 音響効果(音声スタッフ)の仕事と役割
テレビ業界の就活を始める前に
エントリーシート対策
クリエイティブ試験対策
テレビ業界の作文対策
テレビ業界の一般教養対策
テレビ業界の面接の攻略法
テレビ業界の転職を始める前に
転職は企画で勝負