テレビ局の就活と転職の攻略ガイド > AD派遣ガイド > 内定の決め手は?派遣ADのエントリーシート攻略ポイント

内定の決め手は?派遣ADのエントリーシート攻略ポイント

派遣ADのエントリーシート攻略ポイントをまとめてチェック!

派遣ADの採用は、エントリーシートが内定の大きなカギを握っています。

派遣は、紙のエントリーシートではなく、人材派遣サイトのWebエントリーが主流。テレビ局で働くことを決意したら、エントリーシート対策に全力を注ぎましょう。

派遣ADのエントリーシート攻略で、重要なポイントは2つです。

ひとつは「志望動機」。もうひとつは「自己PR」です。派遣ADは、未経験者歓迎の求人が多く、志望動機と自己PRで担当者にインパクトを与えることができれば、内定獲得へ大きく前進します

もちろん、経験者が一歩リードしたところからスタートできることは間違いありません。

でも、志望動機と自己PRでアピールできれば、逆転できる距離なので「テレビ業界で働きたい」と熱望している皆さんは全力で取り組みましょうね。

転職に比べて、派遣はハードルが低いと思われているのか、応募者によって、志望動機や自己PRの出来や完成度に大きなバラつきがあります。

逆に言うと「お!いいね」と思わせることができれば、内定へ大きく前進できるので、志望動機と自己PRを大切にしてくださいね。

志望動機は、簡単に言うと「なぜ、ADとして働きたいのか」「なぜ、このテレビ番組で働きたいのか」「なぜ、このテレビ局で働きたいのか」を伝えるための項目です

ADの仕事、テレビ番組やテレビ局について、最低限の知識がないと、志望動機が書けないことを覚えておきましょう。でも、きちんと勉強すれば、必ず志望動機が見つかります。

志望動機が浮かばなくても大丈夫。浮かばないときは見つけられるように努力しましょう。

続いて、自己PRは「あなたを雇うと、テレビ局や番組制作会社にどんなメリットがあるのか」「あなたのスキルや経験を生かして、テレビ局や番組制作会社にどんな貢献ができるのか」を伝えるための項目です

積み重ねてきたスキルや知識、経験を書き出して、あなたの魅力がきちんと伝わる自己PRを目指しましょう。

難しい言葉や表現を使う必要はありません。誰にでも伝わりやすい言葉を選びながら、あなたの個性や魅力を伝えてくださいね。

不安な場合は、参考書を購入したり、人材派遣サイトのサポートを利用したり、できるだけ早いタイミングで、エントリーシート対策に取り組みましょう。

派遣ADとしてテレビ局で働くための最初の関門なので、納得できる志望動機や自己PRに仕上げたいですね。

人材派遣サイト
テレビ局の就活と転職の攻略ガイド > AD派遣ガイド > 内定の決め手は?派遣ADのエントリーシート攻略ポイント
テレビ業界の就活を始める前に
エントリーシート対策
クリエイティブ試験対策
テレビ業界の作文対策
テレビ業界の一般教養対策
テレビ業界の面接の攻略法
テレビ業界の転職を始める前に
転職は企画で勝負